CORBO.オフィシャルサイト。コルボ[CORBO.]では、厳選のレザーを使い末永く使えるバック(鞄)ショルダーバッグ・ビジネスバッグ・ポシェット・リュックサック、ビジネスバッグ、
レザーウォレット(財布)、二つ折り財布、長財布、札入れ、札ばさみ、コインケース、ウォレットコードなど、 レザーアクセサリー、キーホルダー、筆箱、などブランド[CORBO]コルボがお送りします。
[CORBO.]コルボオフィシャルサイトはこちら▼
https://corbo.co.jp
CORBO. Online-Shop

Blog

2020.01.24

CORBO.の修理

さらなる10年を、共に育てる

CORBO.では、皆さまに10年くらい商品をご愛用頂けるように
そして、わたしたちも商品を作り続けていけるように願いを込めて
モノづくりに取り組んでいます。

永く使い続けるための修理・レザーケアサービスも承っております。
CORBO.の修理では、必ずひとつひとつの品物を実際に詳しく拝見し
それぞれの状態に見合う適切な方法を提案いたします。

今回はCORBO.の修理・メンテナンスについて紹介いたします。

 

8lo-9933%e3%83%98%e3%83%aa%e5%b7%bb%e4%bf%ae%e7%90%86

ファスナー修理

外装皮革を傷つけないように丁寧に縫い糸を外し、故障したファスナーを交換した後
さらに、元のミシン目をひと目ひと目追って縫製し直します。
永く使い込まれた製品は変形もあり、針穴は“切り取り線”にもなるので
CORBO.では、縫い直しのステッチにかかる内装皮革パーツも新しく交換・補強をし
引き手も取り換えて、また永くご愛用頂けるように修理します。

交換前には務歯(ファスナーの歯)に異常がないかをテストし
異常がない場合は、製品を分解しないスライダー交換をお勧めしています。


(ファスナー交換修理例・内装皮革の一部が補強・交換されました)

ファスナー交換後は、しっかりとオイルメンテナンスを施し
潤いのあるしなやかな感触にリフレッシュさせます。
修理箇所改良だけでなく、製品がまた永く愛用できるように仕上げるのがCORBO.の修理です。


(左:修理メンテナンス前/右:修理メンテナンス後 ※ファスナー交換・オイルメンテナンス)

 

金具類の交換

CORBO.のキーケースなどに使用されるナスカンは
使い込むうちに金具の回転部分が擦り減り摩耗します。
大切な鍵を紛失しないように、金具の動きは定期的にチェックされることをお勧めしております。

CORBO.では昨年より、耐久性を高めたCORBO.オリジナルナスカンを採用。
中央の軸の端にワッシャーを取り付けたことで
摩耗に強く、永く使い続けられるようになりました。
開閉するカン部分は、若干の厚みが加わり
さらに、噛み合う断面を滑らかなラインに整えることで折れにくくなっております。
パーツを組み合わせている中央の鋲も無垢材に変わり
使い続けていくことで生じる金具の緩みが生じにくくなりました。

また、キーケースは御希望に合わせて数の調整も承ります。

 

オイルメンテナンスサービス

現在、CORBO.では製品のオイルメンテナンスもサービスで承っております。
製品の状態が気になる場合や一度しっかりと皮革のケアをしたい場合など
お気軽にご利用ください。

CORBO.の商品はすべて日本の職人さん達がひとつひとつ丹念に製作しており
そして、それを作った職人さんが修理をしています。
修理や皮革のメンテナンスで皆様の愛用品をお預かりし
故障箇所や皮革の経年変化の様子を拝見することは
今後の商品開発や、素材部品などに対しても常に改良を重ね
次の世代へ技術が継承される事にもつながります。

CORBO.の製品は皆さんと一緒に、日々少しづつ色や形を変え続け
経年変化を経て、味わい深い唯一無二の作品となります。

何かお気づきのことがございましたら
何でもお気軽にCORBO.にご相談ください。

Contact

*

CORBO. works&shop (直営店)
Open 月~日(12:00 – 19:00)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 2-21-12第一小山ビル103
tel:03-5770-7500

CORBO.
HP
Online-Shop
Facebook
Twitter
Instagram

 

 

Shop Blog List

Shop Blog一覧